「情報工学ゼミI」の授業風景
情報工学科の1年生が前学期に受講している「情報工学ゼミI」の授業風景をご紹介します。
音声信号処理入門:ロボットの制御やディジタルカメラのオートフォーカスの機能などは、センサーから入ってくる電気の「信号」をコンピュータが「処理」をしているからできることです。楽器の音やみなさんの声をコンピュータで調べたりして「音声信号処理」について楽しみながら勉強します。
フィジカルコンピューティング入門:本テーマではセンサーを使ったフィジカルコンピューティングの基礎を学びます。開発環境はM5Stackです。最初に簡単なプログラムの作り方を学んだあと、各種センサーを使って、いろいろな現象を測定します。最後にセンサーを使ったゲームを作成します。
数学のコンピュータ的解法:世の中の現象をコンピュータを使って解析する場合、まず、 数学モデル(=いろいろな方程式)に置き換えます。そして、その方程式をいかに速く、正確に解くかが鍵となります。この基礎ゼミではコンピュータで数学の問題を解く方法を通して、コンピュータと人間の考え方の違いを理解します。
Office Onlineによる共同作業入門:Microsoft 365は日本マイクロソフト社が提供する情報共有クラウドサービスです。オンライン上での共同作業やクラウドのしくみ・利点・危険性などについて学びます。
画像認識入門:AIを構成する技術のひとつである画像認識の基礎を学びます。
化学へのコンピュータ応用:分子モデルをコンピュータによって作成し、化学に対する情報技術を学びます。
インターネットで世界一周:LANケーブルを作成し、それから世界各地のサーバとの通信にかかる時間を調べる実験をします。